- HOME > 地震保険
地震保険
地震保険とは、地震・津波・火山噴火など、火災保険の対象外の損失を補償する保険。
政府と保険会社が共同運営しているため、保険内容や保険料はどの損保会社でも同じになっています。
1回の地震による損保会社と政府の総支払限度額(1億5,000万円)を超えた場合は、保険金が減額される可能性があります。
また、震災後も引き受け状況は変わっていません。
地震保険のメリット・ポイント

地震保険のメリットは、火災保険の対象外である地震や津波による損害を補償してくれること。
また、税金の控除制度もあります。
地震保険の注意点

地震保険は、単独で契約することはできません。
必ず火災保険とセットで契約する必要があるので、注意が必要。
建物と家財のそれぞれを契約する必要もあります。
また、有価証券・自動車・30万円以上の貴金属や美術品は保険対象外になっています。
関連情報
初心者向け
中級者向け
- 仕組み預金
- 大口定期預金
- 外貨定期預金
- 人民元建て預金
- レバレッジ1倍のFX
- REIT(不動産投資信託)
- バランス型投信
- 積み立て型投信
- 中小型株投信
- 転換社債(CB)投信
- ノーロード投信
- 為替ヘッジ付き投信
- 商品ETF
- 原油ETF
- 穀物ETF
- 非鉄ETF
- パラジウムETF
- エネルギーETF
- 新規公開株(IPO)
- 新興市場株式
- 株の私設市場取引
- 株価指数オプション取引
- 配当先物指数取引
- 貸株サービス
- 仕組み債
- 外債
- 外債投信
- 外債ETF
- 割引外債
- 外国株
- 新興国通貨建て債券
- 社会貢献型債券
- CTA運用投信
- コモディティー投信
- オーストラリア関連投信
- 人民元建て中国株投資信託
- 資産複合型新興国投信
- バスケット通貨選択型投信
- ネット銀行の外貨普通預金
- 満期日繰上特約付き定期預金
- グローバルREITファンド
- エコファンド
- ライフサイクルファンド
- 円債ファンド
- 通貨選択型Jリートファンド
- 資源株ファンド
- ファンドラップ
- 変額年金保険
- 収入保障保険
- 学資保険
- 金の地金
- プラチナ地金
- プラチナ積立
- 金ETF
- 銀ETF
- 金先物ミニ取引
- 個人向け社債
- リバースモーゲージ
上級者向け
サブメニュー