- HOME > ライフサイクルファンド
ライフサイクルファンド
ライフサイクルファンドとは、購入者の年齢に合わせてリスクを加減する投資信託。
若い頃は株式などのリスクが高めの金融商品を多く取り入れ、年齢を重ねるごとに債券などのリスクが低い商品の比重を高めていきます。
アメリカでは既に普及していますが、日本ではまだあまり知られていません。
そのため、種類も少なくなっています。
ライフサイクルファンドのメリット・ポイント

ライフサイクルファンドのメリットは、資産分配を運用会社が決めるか、購入者が決めるかを選べることです。
ターゲットイヤー型は、購入者が運用期間を決めれば、あとは運用会社が資産分配の比重を変えてくれます。
ターゲットリスク(スイッチング)型は、購入者が資産分配を決め、途中で変えることも可能。
ライフサイクルファンドの注意点

ライフサイクルファンドは投資信託と同じなので、相場変動による元本割れリスクがあります。
また、長期運用が前提のため、手数料などのコストにも注意する必要があります。
関連情報
初心者向け
中級者向け
- 仕組み預金
- 大口定期預金
- 外貨定期預金
- 人民元建て預金
- レバレッジ1倍のFX
- REIT(不動産投資信託)
- バランス型投信
- 積み立て型投信
- 中小型株投信
- 転換社債(CB)投信
- ノーロード投信
- 為替ヘッジ付き投信
- 商品ETF
- 原油ETF
- 穀物ETF
- 非鉄ETF
- パラジウムETF
- エネルギーETF
- 新規公開株(IPO)
- 新興市場株式
- 株の私設市場取引
- 株価指数オプション取引
- 配当先物指数取引
- 貸株サービス
- 仕組み債
- 外債
- 外債投信
- 外債ETF
- 割引外債
- 外国株
- 新興国通貨建て債券
- 社会貢献型債券
- CTA運用投信
- コモディティー投信
- オーストラリア関連投信
- 人民元建て中国株投資信託
- 資産複合型新興国投信
- バスケット通貨選択型投信
- ネット銀行の外貨普通預金
- 満期日繰上特約付き定期預金
- グローバルREITファンド
- エコファンド
- ライフサイクルファンド
- 円債ファンド
- 通貨選択型Jリートファンド
- 資源株ファンド
- ファンドラップ
- 変額年金保険
- 収入保障保険
- 学資保険
- 金の地金
- プラチナ地金
- プラチナ積立
- 金ETF
- 銀ETF
- 金先物ミニ取引
- 個人向け社債
- リバースモーゲージ
上級者向け
サブメニュー