- HOME > プラチナ地金
プラチナ地金
プラチナ地金とは、プラチナ(白金)のバー(延べ棒)を売買し、手元に保管する現物取引の金融商品。
地金商・貴金属精錬会社・商品取引会社の店舗などで売買できます。
小売価格と買取価格があり、取扱会社のホームページなどで毎日公開されています。
この2つの価格には、約3パーセントの差があり、これが手数料の代わりになっています。
プラチナ地金のメリット・ポイント

プラチナ地金の価格は景気に左右されやすく、景気が良くなると上昇する傾向にあります。
また、現物取引なので、価値がゼロになることはありません。
プラチナ地金の注意点

プラチナ地金の売買では、500g未満の場合、バーチャージ(手数料)がかかります。
そのため、軽い地金は投資効率が悪くなります。
また、金の地金よりも価格変動率が大きい傾向にあり、下落リスクも大きくなっています。
現物のため金庫などに保管するコストもかかり、200万円以上の現金での売買は、本人確認も義務付けられています。
関連情報
初心者向け
中級者向け
- 仕組み預金
- 大口定期預金
- 外貨定期預金
- 人民元建て預金
- レバレッジ1倍のFX
- REIT(不動産投資信託)
- バランス型投信
- 積み立て型投信
- 中小型株投信
- 転換社債(CB)投信
- ノーロード投信
- 為替ヘッジ付き投信
- 商品ETF
- 原油ETF
- 穀物ETF
- 非鉄ETF
- パラジウムETF
- エネルギーETF
- 新規公開株(IPO)
- 新興市場株式
- 株の私設市場取引
- 株価指数オプション取引
- 配当先物指数取引
- 貸株サービス
- 仕組み債
- 外債
- 外債投信
- 外債ETF
- 割引外債
- 外国株
- 新興国通貨建て債券
- 社会貢献型債券
- CTA運用投信
- コモディティー投信
- オーストラリア関連投信
- 人民元建て中国株投資信託
- 資産複合型新興国投信
- バスケット通貨選択型投信
- ネット銀行の外貨普通預金
- 満期日繰上特約付き定期預金
- グローバルREITファンド
- エコファンド
- ライフサイクルファンド
- 円債ファンド
- 通貨選択型Jリートファンド
- 資源株ファンド
- ファンドラップ
- 変額年金保険
- 収入保障保険
- 学資保険
- 金の地金
- プラチナ地金
- プラチナ積立
- 金ETF
- 銀ETF
- 金先物ミニ取引
- 個人向け社債
- リバースモーゲージ
上級者向け
サブメニュー